本文へ移動

複合材料研究室

室長  森 本 琢 郎
(技術士 化学)

研 究 概 要

コンセプト

当研究室保有技術を利用、異業種企業集団による新規事業の創生。
機能性複合材料の合成並びにこれらの複合化技術の開発と応用。

トピックス

カーボンウィスカーのSEM
(1500倍,スケール,20μm)
当研究室では、白色導電性充填剤、コンペイ糖状(星型)の酸化亜鉛、ナノサイズの真球状シリカ、カーボンウィスカー等の開発を通じ、機能性複合材料関連の業務を
行なっています。

特許出願状況

1) 出願件数の推移と電気・電子材料関係
1975年 1980年 1985年 1990年1995年2000年
公開件数 7 7 46 312414
電気・電子材料 12 159
5
2) 出願特許の技術分野
技術分野 出願件数 技術分野 出願件数
印刷・複写関係2
磁性・導電材料
34
接着芯地・接着剤 6 ウィスカー材料 21
建築用塗料・複合材 30 FRP関連複合材 11
樹脂材料16複合材・その他13
合         計 133
参画した主たる産学連携プロジェクト

(1) 縫製の自動化(ノーソーイング技術の開発)

1975~1978年,中小企業振興事業団(当時)

 

(2) 白色導電性材料の量産化技術の開発<,/p>

1985~1990年,新技術事業団 (当時)

 

(3) ステンレス箔建材加工システムの開発

1994~2000年,中小企業事業団 (当時)